林野庁事業における令和6年度CLT関連事業の成果報告会を開催いたします。この報告会では、9つの事業において取り組んできた成果を紹介いたします。さらに、当⽇はCLT DESIGN AWARD 2024-設計コンテスト-の表彰式を⾏います。コンテストの募集テーマは「地域の交流場となる図書館」。応募総数139作品の中から厳選された素晴らしい作品が表彰されます。受賞者たちによる作品紹介とコンセプトに関する魅⼒的なプレゼンテーションも予定されています。最新のCLTに関する研究と開発に触れられるとともに、CLT建築のインスピレーションが得られる貴重な機会となります。是⾮ご参加ください。
開催日時 |
令和7年3月7日(金)
CLT DESIGN AWARD 2024 ‐設計コンテスト- 表彰式 13:00~14:10
CLT関連林野庁事業成果報告会 14:30~17:00
|
---|---|
参 加 費 | 無料 |
定 員 |
会場参加:50名
WEB参加(ライブ):500名
|
受付期間 | 令和7年2月5日(水)~令和7年3月4日(火) |
お問合せ | CLT報告会事務局(Mail:info_cltseika@koushuukai.com / TEL:0120-117-802) |
主 催 | 一般社団法人 日本CLT協会 |
会 場 |
木材会館
東京都江東区新木場1-18-8 ⇒ アクセスはこちら
JR京葉線「新木場」 徒歩4分
東京メトロ有楽町線「新木場」 徒歩4分
りんかい線「新木場」 徒歩4分
|
---|---|
参加方法 |
WEBフォームによるお申し込み
(下記「会場参加」ボタンからお申し込みください)
|
資 料 | 会場で「成果報告会 説明資料」(冊子)をお渡しします。 |
そ の 他 |
感染症対策として、マスクの効果的な場面での着用、手洗い・手指消毒へのご協力をお願いします。
|
参加方法 |
WEBフォームによるお申し込み
(下記「WEB参加」ボタンからお申し込みください)
|
---|---|
資 料 | お申し込み後送信する「参加案内メール」に記載のURLからダウンロードしてください。 |
視聴環境 | WEBでの動画(Youtube等)を快適に視聴できる環境でご視聴いただけます。 |
スケジュール | |
---|---|
12:30~ | 開場(受付) |
13:00~14:10 | CLT DESIGN AWARD 2024 -設計コンテスト- 表彰式 |
14:10~14:30 | 休憩 |
14:30~17:00 | CLT関連 林野庁事業 成果報告会 ※報告4と5の間に休憩あり |
17:00 | 閉会 |
No. | 時間 | 事業名 | 事業主体 |
---|---|---|---|
報告1 | 14:35~14:50 | CLT建築物、中大規模木造建築等の設計者等育成・広報事業 | 株式会社日経ビーピー |
報告2 | 14:50~15:05 | CLTはり利用の実用化 長期性能と有開口はりの評価・補強と接合 | 株式会社ドット・コーポレーション 京都大学生存圏研究所 |
報告3 | 15:05~15:20 | CLTパネルに長ビスを用いたせん断接合部等の開発 | 木構造振興株式会社 |
報告4 | 15:20~15:35 | 9層9プライCLTの長期挙動データ等の収集・分析 | 【代表提案者】 国立研究開発法人森林研究・整備機構 【共同提案者】 一般社団法人日本CLT協会 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 株式会社中央設計 公益社団法人日本木材加工技術協会 |
報告5 | 15:45~16:00 | CLTパネル工法建築物の標準設計、プログラムの開発検討 | 【代表提案者】一般社団法人日本CLT協会 【共同提案者】公益財団法人日本住宅・木材技術センター |
報告6 | 16:00~16:15 | CLTパネル工法と枠組壁工法による中高層建築物立面混構造の合理的設計法の実用化による中高層分野の木造化推進事業 | 【代表提案者】一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会 【共同提案者】一般社団法人日本CLT協会 |
報告7 | 16:15~16:30 | CLTパネル工法用接合金物の開発、合理化検討事業 | 【代表提案者】公益財団法人日本住宅・木材技術センター 【共同提案者】一般社団法人日本CLT協会 |
報告8 | 16:30~16:45 | CLTに関連する技術知識の浸透化を図る講習と実施設計の実現性に向けた支援事業 | 一般社団法人日本CLT協会 |
報告9 | 16:45~17:00 | 実物件から学ぶCLT建築講習会 | イントラスト株式会社 |