令和6年度CLT設計者等実務を学ぶ講習会
告示第611号と構造設計法について学ぶ講習会

WEB講習会のご案内

SDGsや循環資源利用の観点から、CLTを始めとする木材を建築物に利用することが推奨され、近年では戸建住宅だけでなく、木材を利用した中高層ビルも建設されています。

CLTを用いた建築物のさらなる増加を目指し、日本CLT協会は建築に関わる方々にCLTの利用をご検討いただけるよう、「CLT設計者等実務を学ぶ講習会」および「告示第611号と構造設計法について学ぶ講習会」の2つの講習会を開催いたします。

CLTを利用した建築物の設計等を経験したことが無い方々だけでなく、CLTに興味があり、基本的な知識を必要とされている方々(設計者、デベロッパー、コーディネーター、行政関連関係者、学生等)ならどなたでも受講いただけます。

CLTを学べる絶好の機会となりますので、是非ご受講ください。

※ 一度のお申込みで両方の講習会をご視聴いただけます。

①CLT設計者等実務を学ぶ講習会

「CLT設計者等実務を学ぶ講習会」は、〈はじめるCLT講座〉と〈実務講座〉からなり、〈はじめるCLT講座〉は、建築実例をご紹介しながらCLTの利用方法等、CLTを利用した建築物に関する基本事項について解説を行います。〈実務講座〉では、〈はじめるCLT講座〉よりも具体的な工法や設計計画、性能等についての包括的な解説を行います。
受講期間
(視聴期間)
令和6年11月1日(金)~ 令和7年1月31日(金)

■プログラム

講習テーマ講師(敬称略)
1.はじめるCLT講座編 (60分)一般社団法人 日本CLT協会 小玉 陽史
2.実務講座編 【工法】 (30分)大成建設株式会社 梅森 浩
3.実務講座編 【設計計画】 (90分)
4.実務講座編 【性能】 (120分)住環境α研究所 栗原 潤一

②告示第611号と構造設計法について学ぶ講習会

「告示第611号と構造設計法について学ぶ講習会」は、改正された告示第611号の内容について、改正後の要点と実務への影響を分かりやすく説明します。
受講期間
(視聴期間)
令和6年11月29日(金)~ 令和7年1月31日(金)

■プログラム

講習テーマ講師(敬称略)
第1部 CLT関連告示についての説明 (30分)一般社団法人 日本CLT協会
構造設計相談室 中越 隆道
第2部 構造設計法についての説明 (60分)

お申し込みについて

参加費 無料
定員 400名
お申込期間 令和6年10月10日(木)~令和7年1月24日(金)
* 定員に達した場合は、お申し込みを締め切る場合があります。
CPD CPD単位の付与はございません。予めご了承ください。
受講(視聴)案内
メール
お申込みいただいた方には、数日中に受講(視聴)案内メールをお送りいたします。
* この受講案内メールには、受講の際に必要な、URL、ログインID、パスワードが記載されております。
* 受講されるときは、この受講案内メールに記載されているURLをクリックし、ログインID、パスワードを入力してください。
* WEB講習の受講(視聴)にかかる通信料は受講者のご負担でお願いします。
テキスト 講義説明資料(PDF)ダウンロード版
* ダウンロード方法は別途お送りする「受講案内メール」にてご案内いたします。
* 説明資料は配信開始日よりダウンロードいただけます。
視聴環境 インターネットの動画(Youtube等)を快適にご覧いただけるPC環境でご視聴いただけます。
その他 ● 申し込まれた方は、全内容を受講するようにお願いいたします。
● 動画の録画・録音はご遠慮ください。
お問合せ CLT講習会事務局(TEL:0120-117-802 / Mail:info_clta@koushuukai.com)
主催 一般社団法人 日本CLT協会
お申込みはこちら