令和5年度 CLT設計者等実務がわかる講習会

<受付終了>
この講習会は、「はじめるCLT講座」「実務講座」ともに参加申込数が予定数を超えましたので、参加申込受付を終了いたしました。
たくさんの参加申し込みをいただきありがとうございます。

WEB講習会のご案内(e-Learning)

SDGsや循環資源利用の観点から、CLTを始めとする木材を建築物に利用することが推奨され、近年では戸建住宅だけでなく、木材を利用した中高層ビルも建設されています。CLTを用いた建築物のさらなる増加を目指し、日本CLT協会は建築に関わる方々にCLTの利用をご検討いただけるよう2段階 〈はじめるCLT講座〉〈実務講座〉 の講座を配信いたします。

〈はじめるCLT講座〉は、建築実例をご紹介しながらCLTの利用方法等、CLTを利用した建築物に関する基本事項について解説を行います。〈実務講座〉では、〈はじめるCLT講座〉よりも具体的な工法や設計計画、性能等についての包括的な解説を行います。

CLTを利用した建築物の設計等を経験したことが無い方々だけでなく、CLTに興味があり、基本的な知識を必要とされている方々(設計者、デベロッパー、コーディネーター、学生等)ならどなたでも受講いただけます。

e-ラーニングシステムによるWEB講習となりますので、受講期間内であれば、いつでも(ご自分のご都合の良いときに)、どこでも(自宅や職場等)、何度でも講習を受講(視聴)することが可能です。

CLTを学べる絶好の機会となりますので、是非受講ください。

受付終了
* はじめるCLT講座はCPD対象外です。
* 実務講座は〈CPD付与バージョン〉と〈CPD無しバージョン〉の2種類ございます。
* 実務講座〈CPD付与バージョン〉と実務講座〈CPD無しバージョン〉を両方申し込むことはできません。
 どちらか一方をお選びください。(違いについては下記をご確認ください)
* はじめるCLT講座と実務講座は両方お申し込みいただけます。両方の講座の受講を希望される場合は
 講座毎にお申し込みが必要となります。

はじめるCLT講座

●概要・最新情報(約60分)

CLTに関する概要から最新情報まで、特に初めての方向けに建築実例等を交えて、分かりやすく説明いたします。

受講期間
(視聴期間)
令和5年9月5日(火)~ 令和6年1月26日(金)
参加費
無料
定員
400名
お申込期間
令和5年8月1日(火)~令和5年12月28日(木)
  • * 〈はじめるCLT講座〉と〈実務講座〉両方の受講を希望される場合は講座毎にお申し込みが必要となります。
  • * 定員に達した場合は、お申し込みを締め切る場合があります。
CPD
対象外
受講(視聴)案内
メール
お申込みいただいた方には、数日中に受講(視聴)案内メールをお送りいたします。
この受講案内メールには、受講の際に必要な、URL、ログインID、パスワードが記載されております。
受講されるときは、この受講案内メールに記載されているURLをクリックし、ログインID、パスワードを入力してください。
  • * WEB講習の受講(視聴)にかかる通信料は受講者のご負担でお願いします。
テキスト
ご参加の皆様に以下の資料を配布いたします。
〈はじめるCLT講座〉の講義説明資料(印刷冊子・PDF)
  • * 印刷冊子はお申し込み後随時送付します。
  • * PDFは配信開始日よりダウンロード頂けます。ダウンロード方法は別途お送りする「受講案内メール」にてご案内いたします。
  • * 400名を超えたお申し込みの方は印刷冊子の送付はございません。PDFのダウンロードでご対応ください。
受講(視聴)のための
推奨環境
詳細はこちら(事前にご確認のうえお申込みください。)

実務講座

①工法(施工含む)(約30分)

CLTの構造的特徴や効果的な使い方、他工法との併用例について紹介します。また、CLT建築物の施工に関する設計上の留意点も説明いたします。

②設計計画(約90分)

CLTパネル工法や複合構造の概要、設計のポイント等について説明いたします。

③性能(耐久性、遮音、歩行振動、防耐火等)(約120分)

CLT建築物に関する各種の性能(耐久性、遮音、歩行振動等)や防耐火設計の仕様および考え方を整理して説明いたします。

④重点項目(約60分)

協会に寄せられた色々な質問の中で、特に多かった質問について説明いたします。

⑤日本CLT協会 事業説明(約20分)

協会の事業の内容を説明いたします。

受講期間
(視聴期間)
令和5年10月4日(水)~ 令和6年2月14日(水)
参加費
無料
定員
400名
お申込期間
令和5年8月1日(火)~令和6年1月31日(水)
  • * 〈はじめるCLT講座〉と〈実務講座〉両方の講座の受講を希望される場合は講座毎にお申し込みが必要となります。
  • * 定員に達した場合は、お申し込みを締め切る場合があります。
CPD
※ 実務講座は〈CPD付与バージョン〉と〈CPD無しバージョン〉の2種類ございます。
 どちらかをお選びください。(両方のお申し込みはできません)
● CPD付与バージョン:CPD付与をご希望の方 5単位(申請中)
  • * 動画の再生速度の変更やコマ送りの機能は制限されております。
  • * 等倍速の再生で全てのプログラムを最後までご視聴いただきますとCPDが付与されます。
  • * CPDは視聴期間終了後に事務局で付与登録を行います。
● CPD無しバージョン:CPD付与をご希望されない方
  • * 動画の再生速度の変更やコマ送りが自由にできます。
  • * 希望されるプログラムを早送り等によりご視聴いただけます。
  • * このバージョンをお選びいただいた方はCPDの付与はございません。
受講(視聴)案内
メール
お申込みいただいた方には、数日中に受講(視聴)案内メールをお送りいたします。
この受講案内メールには、受講の際に必要な、URL、ログインID、パスワードが記載されております。
受講されるときは、この受講案内メールに記載されているURLをクリックし、ログインID、パスワードを入力してください。
  • * WEB講習の受講(視聴)にかかる通信料は受講者のご負担でお願いします。
テキスト
ご参加の皆様には以下の資料を配布いたします。
イ.〈実務講座〉の講義説明資料(印刷冊子・PDF)
ロ.2019年版(3版)実務者のためのCLT建築物設計の手引き(PDF)
  • * 印刷冊子は配信開始の一週間前までに送付します。
  • * PDFは配信開始日よりダウンロード頂けます。ダウンロード方法は別途お送りする「受講案内メール」にてご案内いたします。
  • * 400名を超えたお申し込みの方は印刷冊子の送付はございません。PDFのダウンロードでご対応ください。
受講(視聴)のための
推奨環境
詳細はこちら(事前にご確認のうえお申込みください。)
その他
● 実務講座を申し込まれた方は、全内容を受講するようにお願いいたします。
● 〈CPD付与バージョン〉を申し込まれた方で、受講期間内にご受講(ご視聴)が完了しない場合、CPD単位は付与されません。
● 動画の録画・録音はご遠慮ください。

お申し込み・講座内容について

入門編講座、実務講座となっておりますが、ご視聴になる方の制限はしておりません。片方だけでも、また両方ともご視聴いただけます。ご都合の良いときに、少しずつ視聴していただくことも、同じ部分を繰り返し視聴していただくことも可能です。

受付終了
* はじめるCLT講座はCPD対象外です。
* 実務講座は〈CPD付与バージョン〉と〈CPD無しバージョン〉の2種類ございます。
* 実務講座〈CPD付与バージョン〉と実務講座〈CPD無しバージョン〉を両方申し込むことはできません。
 どちらか一方をお選びください。(違いについては上記をご確認ください)
* はじめるCLT講座と実務講座は両方お申し込みいただけます。両方の講座の受講を希望される場合は
 講座毎にお申し込みが必要となります。